> My ほめぱげ < - My ESTIMA - - 独り言 -
   
 
= 2002年夏....その2 =
 
     
   
2日目。この日は小淵沢町周辺を廻りました。

まず「戦国の館」。小淵沢町が6000万円も掛け
て作ったオープンセットで大河ドラマの撮影にも
使われとのことでしたが...。

続いて「大滝湧水」。小淵沢町には幾つか湧水
がありますが、その中の一つで、名水百選にも
選ばれているそうです。

お昼は、おっこと亭(以外と有名?!)に立ち寄り、
おそばを頂いた後、我が家では定番スポットの
八ヶ岳農業実践大学校でのんびりとして、
1日を終えました。
  [戦国の館:大河ドラマ「葵 徳川三代」で使用されはじめたらしいですが、その後何度か大河ドラマ、時代劇に使用されているらしいです。とても閑散としてました。]
    [戦国の館]
     
[大滝湧水:水温は真夏でも12〜13度だそうで、とても冷たくかつおいしい水でした。この水で鱒の養殖がされてました。ちょっとした公園にもなっており、ちょっと穴場って感じです。中央本線から見えると思いますので、今度探してみては。]   [八ヶ岳農業実践大学校:我が家の定番スポットです。大学校と聞くとちょっと堅苦しいですが、牧場ですね。動物ともふれあうことも出来るし、乳製品や野菜を売っていたり、夏は食堂もオープンしてます。でもなんと言っても八ヶ岳を見るのに良いところです。]
[大滝湧水:後ろ(?)は大滝神社]   [八ヶ岳農業実践大学校:八ヶ岳を望む]
 
     
     
 
<<< 2002年夏その1 へ   2002年夏その3 >>>
 
     
 
[ 長野県蓼科周辺に行きました に戻る ]