> My ほめぱげ < - My ESTIMA - - 独り言 -
購入の経緯 インプレッション ちょっと変更
     前車 VISTA号
=購入の経緯=
 新車購入を検討し始めたのはH10年頃になります。結果的には2代目エスティマを待つような形になりました。10年前とは違い、競合車も多く迷ったことは確かです。MPVのコストパフォーマンス、オデッセイのボディのシッカリ感など。でも悲しいかな車選びは「最終的にどこで妥協するか」になると思います。私の場合はそれが新型エスティマでした。

 「なんだ妥協して買ったのか」って思われちゃうとそれまでですが、初代エスティマが発売された年にさんざん迷ったあげく、予算の関係で買えなかったという苦い思い出があります。初代エスティマ(しかも初期型の)は無茶苦茶かっこいいデザインでした。いろんな人と車談義をする中で、エスティマのデザインははずせない話題でした。しかもどの人も同じ意見でした。

 10年経ってすっかり変わちゃいました。FF化は非常に残念です。気に入らない点もいくつもあります。でも最終的にはエスティマ落ち着いて良かったと思います。
H10年 車検、家族構成等で新車購入をこれまでになく真剣に検討。
エスティマ(MC後に改悪)・ステップワゴン(シートが平らで広いけど落ち着かない)・プレサージュ(大きさの割に狭い)・エルグランド(デザインが好きじゃない)などを検討するものの大きな決め手がない。クライスラー・ボイジャー(高い、デカイ)も見たりしたが、来年発売されるMPV・セレナ、あわよくばエスティマを待つことに!
   
  H11年 MPV・セレナ・オデッセイと立て続けに新車発表!!
いずれも見に行ったが、MPV・オデッセイに心惹かれるもののやはり新型エスティマが気にかかる。
 MPV:からくりシートはヒット、値段の割にV6だけど・・・
 オデッセイ:しっかり感がいい感じ、しかも5AT!でもこの大きさだとドアーがねぇ
「ここまで待ったのだから・・・」と VISTA号の4回目の車検を通す。
営業マンから極秘情報を得る。来春・・・!
   
  H12年 新型エスティマ発表会でアエラスとご対面。
第一印象は「内装の質感がとてもプアー」 3000ccがプレミアムガソリンと聞きさらにショック!3月発売の2400ccに期待! しきりに契約を迫られるが、2400cc試乗してからでないと決められない!
   
  発売とほぼ同時にエスティマ2400ccを試乗。まぁまぁかなーと思いつつ、帰りのVISTA号に乗るとポンコツに感じる!
オデッセイ2300cc、3000ccを立て続けに試乗。やっぱり走りはオデッセイ。3000ccはアクセルがシビアだけど、買うならこっちかな〜。HONDAは30〜40万値引きしてくれそうだし、5ATは長い目で見ればこれからの主流だけど、スライドドアーじゃないし車内が狭いし...。
   
  本格的な交渉をはじめる。「オデッセイだと3000ccが買えるし、もっと安くなる」とトヨタ店・カローラ店で競合させる。2,3回目ではやくも無茶苦茶な値引き(内緒だけど36万!)を獲得し、カローラ店にて契約。
 
[ 頁の先頭に戻る ]  [ My ESTIMAに戻る ]