> My ほめぱげ < - My ESTIMA - - 独り言 -
   
 
= 金沢に行きました....その5(番外編) =
 
     
    −おみやげ−
 金沢に行く際に一番困るのが、実はお土産なんです。
 かたや茶の湯が盛んだった土地柄、わたしが思い浮かべるだけでも森八やら柴舟やら中田屋の
 きんつば、くるみ最中も美味しいし、さい川、花ウサギ...ふぐのぬか漬けもうまいし...う〜。
 かたや湘南のド田舎で「茅ヶ崎の名産、銘菓? なんかあんのか〜?シラスじゃなぁ〜」っていう
 具合です。今回は親父がやってくれました!
 茅ヶ崎の駅ビル(一応ある)の食品街で「金沢に行くんだけど、負けないお土産ないか!」

−渋滞−
 朝3:00に出発し、最初の渋滞にはまったのがだいたい7:00。
 反対側も、多重衝突事故でそちらも渋滞中!上下線ともノロノロ運転。
 GWはやっぱりしょうがないねぇ〜と周りを見渡すと、どこもかしこも”朝食タイム!”
 ハンドル片手にみなさんおにぎりをパクパク、助手席でもパクパク。
 先ほど路肩に止まって立ちションしてたおっさんもパクパク(!?)。助手席のおばさんバクバク!!
 我がエスティマ号でもおにぎりが颯爽と登場し....。
 やっぱり考えることは、みんな同じなんですよねぇ〜。

−エスティマ&湘南ナンバー探し−
 すっかり恒例(?)となっているエスティマ探し。
 今回ばかりはうんざりって程たくさんのエスティマ号と出会いました。
  駐車場で3台並んだ日にゃも〜。  こんなに売れてていいんでしょうか?
 その反面見かけなかったのが湘南ナンバーの車。
 金沢、妙高でも品川、練馬、横浜は何台か見かけましたが、いませんでしたねぇ〜。
 帰りの中央道−八ヶ岳になってやっと見かけました。 

−次回の楽しみ−
 以前1度だけ仕事で金沢に行ったことがあるのですが、お客さんに連れて行って貰ったお寿司屋
 さんがメチャクチャ美味しかったんです。ネタはさることながら、しゃりが全然別の物ってくらい美味
  しかったんです。残念なことにお店の名前を忘れちゃったのですが、場所は覚えていたので今回
  はそこを確認しました。次回はそこで是非お好みで食べたいが、値段がわからん。
  それと「ひよこ」。店の前は何度か通ったことがあって、小さいお店だってことも知っているのだけ
  れども、ここのステーキはうまいらしい。
 次回のお楽しみ!
 
 
     
     
 
[ 旅行編 に戻る ]