- My ESTIMA -
- 独り言 -
旅行編
長野県蓼科周辺
ski編
付録:お出かけ編
金 沢
小淵沢
= 小淵沢に行きました....その2 =
さて宿の方ですが、
数年前に買った雑誌の宿の特集で、
ずっと気になっていた一日一組の宿、
「古守宿 一作(こもりやど いっさく)」に
お世話になりました。
こちらは、ご覧のような古い民家が宿となって、
一軒が丸ごと一晩貸し切りになります。
江戸時代(文化3年)に建てられ、明治に
この場所に移築されたそうですが、宿を始め
られる前までは、実際にここで生活をされて
いたそうです。
室内には、古い箪笥がおいてあり、中には
食器(骨董品)も置いてあるので、なんかとても
リアルな生活感がありました。
[宿の絵はがきと同じカット]
[玄関を正面から]
[お風呂を背にして]
[部屋の中:奥に向かって4間。右手に1間]
[室内至る所に骨董品があります]
食事も宿の方が作られた作物を頂くという
ちょっと贅沢なところです。
ご主人曰く「仕入れゼロを目指してます」。
味噌、醤油も勿論自家製だそうです。
宿について頂いたお茶も、ちょっと珍しい味で
したが、「その辺の草を40種類くらい煎じて
お茶にしました」とのことでした。
それでいて、料金の方は結構リーブナブル
なのです。
ちなみに、土曜日泊は既に7ヶ月先まで一杯
とのことです。 人気があるのも納得です。
[離れのお風呂]
<<< 小淵沢その1 へ
小淵沢その3 へ >>>
[ 旅行編 に戻る ]