> My ほめぱげ < - My ESTIMA - - 独り言 -
   
 
= 北東北に行きました....その5(2日目の宿) =
 
     
   
2日目の宿は、またまた有名な宿、乳頭温泉鶴の湯別館山の宿に泊まりました。

乳頭温泉郷の中でもっとも古いのが鶴の湯だそうですが、その別館で、11部屋のこじんまりとした宿が、この別館山の宿です。

部屋にテレビはありませんが、必要にして充分。食事は囲炉裏のある食事処で頂きます。お風呂は内湯と露天のみですが、これまた必要にして充分。利用はしませんでしたが、本館との行き来も送迎ありです。

ここは行く前から期待してましたが、期待通りの宿で、家族みんな超〜満足でした。ぜひまた行きたいですね。
  [入口:重厚な感じの玄関。左右から出入りができるようになっている。ちゃんと三脚が置いてあるのがちょっとうれしい。]
    [入口]
     
[ブナの林の中にポツンとあります:看板とひょいと曲がると宿が見えます。]   [こちらは離れ。角館の古民家を移築したそうです:ちなみに宿泊したのは、まさにここ。]
[ブナの林の中にポツンとあります]   [こちらは離れ。古民家を移築したそうです]
     
[フロントの前:新聞、雑誌、本とか置いてありちょっと寛げます。奥の突き当たり右に食事処。左手が風呂と客室。離れは手前左手になります。]
  [露天風呂:内側からかぎを掛けれますので、貸切が可能です。お湯は本館から引いてきているようで、白濁した”温泉”という感じのお湯です。朝入って家につくまで硫黄のにおいが取れず、Tシャツは1回洗濯してもまだ匂いが残ってました(゜゜)。家族みんなで入って写真を撮りました!]
[フロントの前]   [露天風呂]
     
[晩ごはん:山菜や囲炉裏で焼く焼き物がどれも美味しく、名物の山の芋鍋ももう入らないと思いつつ完食。さらにこの後お蕎麦が出てきて。。。いやぁもう満足。]   [朝ごはん:岩魚は自家製味噌でつけたものを囲炉裏で炙り。。。味噌汁は当然自家製で。。。朝から贅沢な山のご飯でした。うれしかったのはこの後オリジナルのコーヒーをいただけました(有料ですが)。]
[晩ごはん]   [朝ごはん]
 
     
     
 
<<< 北東北その4 へ   北東北その6 へ >>>
 
     
 
[ 旅行編 に戻る ]