> My ほめぱげ < - My ESTIMA - - 独り言 -
   
 
= 北東北に行きました....その3(1日目の宿) =
 
     
   
1日目の宿。有名なランプの宿の青荷温泉に泊まりました。

ちょっと調べれば山ほど情報が出てきますが、部屋風呂なし、トイレなし、テレビなし、冷蔵庫なし、生水飲めない、布団は自分で敷く、案内なし。おまけに外から鍵はなし!夜はランプの明かりだけなので本は読めません(昔の人は違うと思いますが)。そのかわりというか、お風呂は4箇所ありました。

当然部屋にはコンセントがないわけで、普通の観光客にはちょっと不便(携帯やデジカメ、ビデオの充電とかね〜。ちなみにau、willcomは圏外)ですね。新聞もないので、明日の天気も分からない!でも、のんびりするにはよい所です。早寝、早起きで。まぁ〜話のねたにはよい所ですね。
  [晩ご飯は大広間で。宿の主人(?)の挨拶:朝、団体さんの見送りにはスタッフ総出。結構な人数のスタッフがいらっしゃる割には・・・まぁ〜秘湯ですから!!!]
    [晩ご飯は大広間で。宿の主人(?)の挨拶]
     
[外から見た健六の湯。右手にはひっそりと佇む自動販売機が。。。なぜかランプの宿なのに? ちなみに宿泊したのは、この2F右手の部屋でした(~_~メ)]   [健六の湯:総ヒバ造りのお風呂。ちなみにこちらは男湯で、向こう側の女湯には露天風呂があるようです。]
[外から見た健六の湯。右手になぜか自販機]   [健六の湯]
     
[青荷温泉の本館入り口。手前は足湯]
  [宿の前を流れる青荷川:朝からフライフィッシィングしている人がいましたが釣れたのかなぁ・・・。]
[青荷温泉の入り口。手前は足湯]   [宿の前を流れる青荷川]
     
[晩ごはん:既にこのように準備されていて、鍋も自分で火を入れます。実際にはランプの明るさだけなので、暗くて何が並んでいるかも不明でした。]   [朝ごはん:7:30からなのですが、団体さんがいるので7:00からとなっていたそうで、ご飯、味噌汁は自分でよそるのですが、残りわずかで冷たいものでした。]
[晩ごはん]   [朝ごはん]
 
     
     
 
<<< 北東北その2 へ   北東北その4 へ >>>
 
     
 
[ 旅行編 に戻る ]