> My ほめぱげ < - My ESTIMA - - 独り言 -
   
 
= 奥志賀高原でスキー2005....その3 =
 
     
   
最終日。
さすがに足はガタガタでしたが、新雪ということ
もあり朝からスキーを開始。自分の下手さ加減
を十二分に感じつつ、9:00前から10:30まで
の間で半日券の元を取り、ほぼ丸2日のスキー
を終えました。

チェックアウトが12:00なので、部屋に戻り
ゆったりと着替え・荷造りを済ませて、ホテルを
出発したのが11:15頃。なんやかんやで自宅
に着いたのが18:15。走行距離は約750Km
ゲレンデは遠い!

         ......To be Contine !?
  [3日目朝。雪の中のホテル:90年代のスキーブームの最中に出来たグランフェニックス。ちょっと高くて行けなかったのですが、今回も正規料金だと2人で約10万(2泊3日食事付き)。んっで実際には・・・・(゜_゜)]
    [3日目朝。雪の中のホテル]
     
[泊まった室内。デラックスツイン:Woodyで広い室内。よそなら4人は泊まれますね。]   [2日目夕食と朝ご飯:イタリアンのコースで味はまぁまぁ。お肉(牛フィレのグリル)は美味しかったです。1日目は和食で和牛しゃぶしゃぶのコース。こちらもgoodでした。]
[泊まった室内。デラックスツイン]   [2日目夕食と朝ご飯]
     
[ロビー:1Fの入り口(木の扉)を入るとすぐ目に飛び込むのがこのロビー。重厚。]   [2Fの出入り口:雪降る夜景。スキーロッカーと隣接していて、ゲレンデへのスキーイン/アウトがとても便利。]
[ロビー]   [2Fの出入り口]
     
[1F入り口とエスティマ号:昨夜見たときは雪だらけだったのが、ちゃんと雪下ろしをしてくれてました。さらにこの後お湯で溶かしてくれました。感謝!! さてと帰ろうかなぁ〜(;_;)]   [志賀からの帰り道:麓までの下り。遠くに信州中野。帰りは連休初日。志賀に入る車が続々と上がってきました。さらに信州中野ICでは降りるのに渋滞が。。。。]
[1F入り口とエスティマ号]   [志賀からの帰り道]
 
     
     
 
<<< 奥志賀高原スキー2005その2 へ 奥志賀高原スキー2005その4 へ >>>
 
     
 
[ ski編 に戻る ]